京都の風景画

  •  
  •  
  • 北野天満宮 学問の神様 ◎絵を描きながら「もう少し賢くして下さい‼」と、こっそりお願いしました。
  •  
  •  
  • 東本願寺と京都タワー ◎❝烏丸通り❞から京都駅方面の絵を描きました。描いているうちに楽しくなって❝🐥すずめ❞や❝お散歩の🐶ちゃん❞も… 東本願寺・京都駅からすぐのとても大きなお寺さんです。
  •  
  •  
  • 蹴上🌸インクライン◎琵琶湖から京都へ続く水路❝琵琶湖疏水❞、荷物を運んできた船をそのまま乗せ、36㍍の高低差を下ろすための❝傾斜鉄道❞でした。線路の両脇から、まるで🌸が降りそそいでくるよう、とてもきれいで、絵を描きました。❝南禅寺❞や🐵京都市動物園🦒🐘もすぐ近くです。
  •  
  •  
  • 三十三間堂 ◎本堂の長さ120㍍・柱と柱の間が、33間あり❝三十三間堂❞と言われるそうです。観音様が変化する数33姿にかけているそうです。堂内には、1001体の千手観音様(40本の御手×25の救いで、千手)が… 訪れると、観音様が並ぶ、荘厳なお姿をゆっくりと拝見します。弓道の『通し矢』でも有名な、お寺さんです。大好きなところです。
  •  
  •  
  • 清水寺夜桜◎初めての京都は、高校の修学旅行でした。それから京都好きに…もう何十回、訪ねたのか?わからなくなりました。修学旅行の最後が、清水寺でした。夕暮れ時に、佐世保行の寝台特急「あかつき」に乗るため・京都駅へ向かう🚍バス・鴨川沿いを走っていた京阪電車の踏切が、なかなか開かずに待ちました。そのことも今では、ひとつの思い出です。  ※京阪電車・いまは、地下を走ってます。
  •  
  •  
  • 清水寺🎅さんた◎クリスマスが近づくと、叔母が毎年❝おもちゃ❞と❝長ぐつお菓子❞を買ってくれたことを想い出します。私のサンタさんでした。「🎅おばちゃんありがとう」お寺の❝むくり屋根❞を滑るサンタさんを描きました。🎄クリスマスツリーもいっぱい!お寺さんに𠮟られるかも?「ごめんなさい。」
  •  
  •  
  • 御室・仁和寺◎京都の有名な門跡寺院です。遅咲きで、目の前に咲くような背の低い🌸御室桜(おむろざくら)が見事です。ここの桜が散り始めると、京都の春は、終わりに近くづくそうです。
  •  
  •  
  • 御寺・泉涌寺(みてら・せんにゅうじ)◎皇室ゆかりのお寺で❝御寺❞ともよばれています。 あまり見かけないような!?坂を下ったところにあるお寺が、「珍しいなあ~」と思い、絵を描いてみました。
  •  
  •  
  • 東寺・五重の塔 ◎🚅新幹線の車窓にも見える「東寺」五本線の筋塀が、格式の高さを…京都の至る所から見えるので「いっぱい描きたいです。」絵の下描きをして、帰りの新幹線で色をつけていると、隣の座席の方が話しかけてこられました。話をしていたら、あっという間に新横浜に着きました。
  •  
  •  
  • 高瀬川🌸高瀬舟◎江戸時代、大坂から三十石船で淀川を上り、運ばれて来た荷物、伏見で❝高瀬舟❞に積み替え、京都中心部へ運んでいたそうです。当時の様子も再現されています。🌸の高瀬舟を描きました。
  •  
  •  
  • 法然院◎南禅寺から銀閣寺へと向かう途中の❝哲学の道❞から、東へ入ったところです。趣のある❝茅葺きの山門❞が・ここは、山の中?山荘では?…と、思うような佇まいです。いつもゆっくりと、風情を楽しみます。
  •  
  •  
  • 南禅寺・水路閣 ◎琵琶湖疏水の分岐線を通すための水路橋、初めて見た時は、「お寺の境内に、えっ!レンガ造り⁉」と…びっくりしましたが、次に訪れた時は、「いいなぁ~!」に、絵を描きました。水路閣を通った水は、❝哲学の道❞へ流れていきます。京都市内の川は、南へ流れますが、北に向かって流れる唯一の川だそうです。
  •  
  •  
  • 知恩院◎大鐘を親綱1本・小綱16本、17人の僧侶で突く❝除夜の鐘❞で有名です。親綱は、お釈迦様・小綱は、お釈迦様の弟子の十六羅漢さんだそうです。三門の先には、びっくりの急な階段が… 絵を描いた後、三門と急な階段を見下ろして、「今は、絶対に無理だなぁ!身体良好な時は、すいすい昇り降りしてたなぁ~」と思い出していたら、通りがかったお寺の職員さんが、「あなた、この階段を降りるの無理よ!向こうの緩やかな坂を通りなさい。」と心配してくれました。
  •  
  •  
  • 嵯峨野の竹林◎以前より竹林を描こうと思ってました。着物姿の女性が、歩いてこられ、後から❝人力車❞も…描く風景が、きまりました。    🐥すずめ、竹林にあうと思いませんか?
  •  
  •  
  • 比叡山・延暦寺◎京都駅前からバスに乗り、比叡山へ行くのが好きです。途中から滋賀県大津市に入り、眼下には、京都市街や琵琶湖も見えます。参拝をしてから❝開運の鐘❞を突き、❝比叡山そば❞を😋楽しみにしてます。絵は、根(本堂)を描きました。堂内には、千二百年も灯り続けている❝不滅の法灯❞・何度、訪れてみても「すごいなぁ~」と感動します。
  •  
  •  
  • 白川と一本橋(行者橋)◎「何が、とれるの?」と聞いてみたら、小さな魚を見せてくれました。お母さんが「この川の水は、琵琶湖の水なんですよ!」と教えてくれました。橋は、別名・阿闍梨橋とも呼ばれています。比叡山の❝千日回峰行❞の行者さんが、❝京都大廻り❞のときに渡られます。
  •  
  •  
  • 知恩院古門◎東大路通を東に入り、白川にかかる石造りの古門前橋を渡ると❝知恩院の古門❞があります。❝一本橋❞のすぐそばです。❝紫陽花❞と川の中の❝かきつばた❞も描いてみました。
  •  
  •  
  • 大雲院・祇園閣(銅閣寺)◎「金閣寺」「銀閣寺」がとても有名ですが、❝ねねの道❞に「銅閣寺」も… 銅板葺きの屋根に緑青が、緑色の屋根になっています。屋根の形は、祇園祭の鉾をイメージしているそうです。
  •  
  •  
  • 高台寺ねねの寺◎きれいな庭にさるすべりが咲いてました。竹林あり、茶室ありの見所満載のお寺で、どの季節もきれいなところです。このお寺の近くに、長い間・店長さんはじめ、店員さんにもとても良くして頂いたお店があり、京都へいくと必ず訪れ、楽しくいろんな話をしました。残念ながら、50年続いたお店を閉められました。 皆さんに会えなくなったことが、とてもさみしいです😢  「長い間、ありがとうございました。とても感謝しております。」
  •  
  •  
  • 鴨川 ◎京都を北から南へ流れる❝鴨川❞、川沿いに遊歩道があり、ここを散歩するだけでも、観光になる気がします。川には、❝鴨❞や❝白鷺❞などの🐥鳥もいっぱいいます。初夏には、鮎もいるそうです。 鴨川沿いからの京都の眺め、いろいろなところで描いてみたいです。
  •  
  •  
  • 銀閣寺◎❝哲学の道❞を歩いてきて、東へ入り❝銀閣寺❞を訪れるのが好きです。高いところからの❝銀閣寺❞を描きました。近くに見える小高い山は、吉田山です。銀閣寺、銀箔をおして銀色になる予定が…❝応仁の乱❞で経済がわるくなり、銀箔を諦め現在の姿に…かえって「わび・さび」を感じられ、良かったのかも? でも、『❝銀色の銀閣寺❞もみてみたいなぁ~‼』
  •  
  •  
  • 嵐山 渡月橋◎友達と、秋の京都・奈良の旅に行きました。 嵐山周辺の絵を描きたい私は、友人に一人で「嵯峨野トロッコ列車」の旅に行ってもらいました。「F君、ごめんなさい。」・「なんで?あの時、あんな❝わがまま❞したんだろうか?」と、とても恥ずかしいです。「ごめんねぇ!」
  •  
  •  
  • 清水寺の ◎お寺への階段を、杖を頼りに、一段・一段、慎重にのぼってると、女性の方が、「がんばれ~!がんばれ~!」と、声を掛けてくれました。のぼりきるまで見守ってくれました。のぼりおえると、「がんばったねぇ~」と、拍手も「やさしさが、とても嬉しかったぁ~」なんとも言えない様な、😊とても幸せな気持ちになり、絵を描けました。
  •  
  •  
  • 清水寺雪景色◎20年ほど前、冬の京都駅へ到着したら、雪が舞っていました。清水寺を訪れたら、お寺の屋根がうっすら白くなりかけていました。『雪の清水寺が見れて良かったなぁ~!』と喜んで見ていたら、雪がはげしくなり、みるみるうちに真っ白… とてもきれいな❝雪の清水寺❞に感動しました。
  •  
  •  
  • 御金神社(みかね)◎京都の金運パワースポットです。今度、京都を訪れたら行ってみたいと思ってました。二条城前駅から御池通り→西洞院通りへ、びっくり😲神社から続く行列が…整理をされてる方に「どれぐらいで神社にお詣り出来ますか?」と、「1時間以上です!先日、テレビで紹介されてから毎日、この状況です!」と…今回は、お詣りするのをあきらめました。😊今後の楽しみにしよう😊 七福神さんと描いてみました。
  •  
  •  
  • 🌸鴨川沿いの桜がきれいでした。川沿いの遊歩道を歩くと、🌸お花見を楽しめるのが『😊いいなぁ~』と、四条大橋近くで🌸絵を描きました。
  •  
  •  
  • 護王神社(🐗いのしし神社)❝狛犬❞でなく❝狛猪❞で「いのしし神社」とも言われています。❝足腰の健康守護❞のご利益だそうです。京都御所沿いの❝烏丸通り❞を通っていて偶然に、護王神社のことを初めて知りました。「お願いをしないと!」と、お詣りをしました。 神社の門には、とても大きな❝足腰御守❞が…😲びっくり!
  •  
  •  
  • 二条城 ◎徳川家康が「将軍宣下賀儀」、徳川慶喜が「大政奉還」を… 徳川幕府の始まりと、終焉の地として知られています。二条城建築では、西洋から入って来た❝方位磁石❞を用いて、磁北(じほく)で❝北❞を定めたことで、東へ3度・斜めに向いたそうです。京都の街並みに揃えるには、北極星で・真北(しんぽく)を測るべきだったそうです。二条城を訪れると、「お城だけ😊斜めなんだな~ぁ‼」と、😊にこにこ😊に…
  •  
  •  
  • 東山・八坂の塔(法観寺)◎高台寺や八坂神社の近くに建っている五重の塔です。東大路通りから東へ、坂道の先の有名な風景を描いてみました。軒先に❝きれいな手毬❞が吊り下げてあり、「いいなぁ~!きれいで楽しい絵にしたいなぁ~」と😊下描きをして帰り、七福神さんと描きました。
  •  
  •  
  • 🌸下鴨神社◎賀茂川と高野川の合流点から広がる❝糺の森❞を通り、訪れました。絵を描くのを見られていた方が、『その絵ほしいなぁ~!』と… 嬉しい気持ちで絵をさしあげました。もう一枚描き始めたら、水性ペンのインクが…鉛筆で線を描きました。この絵の二通りの描き方を😊たのしみました。二枚目の🌸絵です。
  •  
  •  
  • 賀茂川・菖蒲◎賀茂川の川岸に、黄色い菖蒲が咲く、風景を描きました。京都北山の山々もきれいに見えていました。川は、ここから少し下流で、高野川と合流をして、川の名前が、❝鴨川❞になります。
  •  
  •  
  • 上賀茂神社楼門◎❝鴨川でるた❞から賀茂川沿いを上ったところにある神社です。京都駅からバスに乗って訪れました。車窓からは、❝京野菜❞の畑も見えました。下鴨神社と上賀茂神社の例祭、葵祭(賀茂祭)で有名です。祭の行列は、京都御所を出発・下鴨神社で祭儀・上賀茂神社へと到着するそうです。「楼門きれいだなぁ~!」と、絵を描きました。
  •  
  •  
  • 錦天満宮◎京都の繫華街❝新京極通り❞にある学問の神さまです。天満宮の正面に❝錦市場❞が、のびています。大好きなところです。特に、梅の季節の❝梅の香❞と良い雰囲気が、なんとも言えません。 天満宮内には、京の名水❝錦の水❞も湧き出ています。梅の季節を描いてみました。
  •  
  •  
  • 錦市場◎錦天満宮から西へのびている市場です。『京の台所』として、地元の方や観光客で賑っています。 京野菜や鮮魚、漬物、おばんざい(お惣菜の京ことば)のお店が並んでいます。1300年もの歴史があり、平安時代に京都御所へ魚を納める店が集まり、錦市場になったそうです。錦天満宮にお詣りをしてから😋おいしいものを楽しみに訪れます😊
  •  
  •  
  • 本能寺 ◎御池通り、京都市役所前から南へのびる❝寺町アーケード街❞に入ると、すぐに本能寺があります。絵は、アーケードから描きました。 歴史的にとても有名なお寺ですが、❝本能寺の変❞が起きたとき・お寺は、蛸薬師西洞院のあたりにあったそうです。
  •  
  •  
  • 大原三千院◎京都市左京区大原にある門跡寺院です。紅葉の時季・京都駅前からバスに乗って訪れました。とてもきれいで、趣きのある佇まいに…『京都~大原三千院♪』と、曲が出てきました♪ ❝大原❞・ここは、本当に京都市内?と思うような自然の風景も楽しみました。
  •  
  •  
  • 金閣寺 雪景色◎朝のテレビニュースで「夜中の雪で、❝金閣寺❞も雪化粧しました。」と映像が流れました。その日の行き先❝金閣寺❞に決定です。着いた時には・雪は、やみ・空は、明るく・積もってた雪もかなり解けてました。 早朝は、こんな感じだったはず⁉と大雪に… 絵を描くこと、とても自由で楽しいです。
  •  
  •  
  • 七福神さん😊京都清水寺
  •  
  •  
  • 🌸醍醐寺 ◎❝醍醐の花見❞で、有名な桜の名所です。いつも訪れるお店へ行き、店員さんとお話をしていたら、『醍醐寺の🌸が、きれいですよ!』と… さっそく行ってみたら、美しさに感動!❝枝垂桜と五重の塔❞の絵を描いてみました。
  •  
  •  
  • 七福神さん 笑顔がいちばん😊ニコニコで
  •  
  •  
  • 七福神さん京都タワー◎京都市街を360度・眺望できる❝京都タワー❞に昇り、景色を眺めるのが、大好きです。京都タワーは、海のない京都の街を照らす、灯台をイメージしたデザインだそうです。タワーの絵は、京都駅前から描きました。
  •  
  •  
  • 公園(亀山公園)展望台◎百人一首で有名な、❝小倉山❞山麓の眺めのいい公園です。対岸の山中に「大悲閣千光寺」・眼下には、保津峡の絶景も広がっています。絵を描いてる時に❝保津川下りの舟❞・川沿いを走る❝嵯峨野トロッコ列車❞も見えました。😲も感動の美しさでした。
  •  
  •  
  • 嵐山・大覚寺と大沢池◎時代劇の撮影でも有名な❝大覚寺❞嵯峨天皇が離宮として造営され、 正式名は❝旧嵯峨御所大本山大覚寺❞嵯峨御所とも呼ばれるそうです。大沢池は、離宮造営のさいに造られた日本最古の庭池で、周囲1㌖もあります。大覚寺と大沢池、愛宕山を描きました。
  •  
  •  
  • 嵐山・清凉寺(嵯峨釈迦堂)◎仁王門をくぐると参道は、釈迦堂(本堂)へ斜めに伸びています。京都の最高峰・愛宕山を借景にして、仁王門からの景観を重視?・それとも?石清水八幡宮さんみたいに、お参りをして帰る時、お尻を向けて失礼にならない様にと…参道斜め?色々と考えながら描きました。
  •  
  •  
  • 無鄰菴(むりんあん)◎南禅寺の近く、明治の総理大臣・❝山縣有朋❞の別邸だったところです。東山を借景にして、庭に琵琶湖疏水を引き込み、東山から流れて来た小川に見えるように作庭してあります。ずっと観ていたいような美しい庭でした。
  •  
  •  
  • 高台寺「時雨亭・傘亭」◎「時雨亭」は、珍しい二階建ての茶室です。もう一つの茶室「傘亭」、ともに伏見城の遺構だそうです。二つの茶室は、土間の渡り廊下で繋がっています。 ❝ねねさん❞が、二階茶室から大坂を眺められていたそうです。
  •  
  •  
  • 東山・ねねの道◎「ねねさん」のお寺❝高台寺❞と、「ねねさん」の住まいだった❝圓徳院❞の間を南北に通る土塀と石畳の道です。とても京都らしい雰囲気の道です。
  •  
  •  
  • 圓徳院・三面大黒天様 ◎豊臣秀吉の念持仏だった「三面大黒天様」は、珍しい大黒天・毘沙門天・弁財天の三天合体の御像です。 圓徳院は、「ねねさん」のお住まいだったところです。
  •  
  •  
  • 嵐山⛩野宮神社 ◎嵯峨野の竹林の中にあり、源氏物語にも登場しているところです。🌲椚くぬぎの樹皮を剥がず、そのままの「⛩黒木の鳥居」古代の様式で、日本唯一の貴重な鳥居だそうです。とても雰囲気も良く、絵を描きたくなりました。
  •  
  •  
  • 五条大橋◎鴨川にかかる・牛若丸(義経)と弁慶が、出会ったと言われる橋です。五条大橋を渡り、進んで行くと五条坂や清水寺です。橋の上から東山の山々・比叡山・遠くに北山もよく見えてました。
  •  
  •  
  • 今宮神社 ◎平安時代から続く、神社参道の名物❝あぶり餅❞が有名です。竹串に親指大の餅を炭火であぶり、甘い白味噌を絡めて食べます。😋美味しかったぁ~!「つぎは、向かいのもう一軒のお店で食べよう!」と、思いながら絵を描きました。
  •  
  •  
  • 建仁寺◎開山の「栄西禅師」(ようさい)は、南宋で禅を学び帰国、博多に日本最初の禅寺・聖福寺を、その後に鎌倉・寿福寺、そして京都最古の禅寺・建仁寺を開山したそうです。お寺の「俵屋宗達」の❝風神雷神図❞・仏堂天井の❝双竜図❞も見事でした。
  •  
  •  
  • 🌸三年坂(産寧坂)◎清水寺の参道・清水坂から北へ降りる石段の坂道です。きれいな家並みが続き、風情と情緒を感じる景観です。 坂の途中の🌸しだれ桜が、産寧坂に降りそそいでいるようです。坂をおりて、歩いて行くと❝二年坂・一年坂・ねねの道❞や❝八坂の塔❞です。
  •  
  •  
  • 清水寺舞台から◎御本尊の観音さまに雅楽や能、狂言、歌舞伎などの芸能を奉納する場所です。舞台に傾斜があるのは、雨水が貯まらない様にだそうです。 「今まで、どれぐらいの回数、清水寺を訪れたのかなぁ~?」と、想いながら描きました。
  •  
  •  
  • 一年坂(一念坂)◎❝ねねの道❞と❝二年坂(二寧坂)❞との間・わずか85㍍の道ですが、京都の街並みや風情が❝ぎゅう~っと❞つまっているような、とても情緒のある道です。いつもここを通りたくなります。
  •  
  •  
  • 知恩院三門 ◎日本最大級の木造二重門で、徳川二代将軍の秀忠公が建立したそうです。三門の先には、一段一段がとても高い、急傾斜の石段が…上りおえると❝御影堂(みえいどう)❞・❝大鐘楼❞もあり、17人の僧侶で突く❝除夜の鐘❞で有名です。昔からよく訪れる、大好きなところです。
  •  
  •  
  • くろ谷・金戒光明寺◎法然上人が比叡山の黒谷を下り、草庵を結ばれたところで、「くろ谷さん」という名で親しまれているそうです。境内のお店の方が、お寺のこと、風景のことなど、色々なことを教えて下さいました😊紅葉もとてもきれいでした。
  •  
  •  
  • 高台寺・遺芳庵(いほうあん)◎❝ねねの道❞からお寺の庫裏(台所)へと上る小さな石段❝台所坂❞をのぼり高台寺へ…入口を入ったところに小さな茶室「遺芳庵」があります。 素朴な草庵風の茅葺屋根の茶室です。高台寺には、「遺芳庵」・「傘亭」・「時雨亭(珍しい二階建ての茶室)」の三つの有名な茶室もあったり、見どころ満載のお寺さんです。
  •  
  •  
  • 🌸清水寺◎桜の時季に京都を訪れると、いつもお気に入りのコースで、清水寺や蹴上のインクライン・南禅寺・哲学の道・鴨川沿いなど🌸お花見を楽しみます😊清水寺の🌸大好きで、二度訪れることも…境内に🌸ソメイヨシノや🌸山桜など千五百本の桜が咲き誇ります。清水の舞台や奥の院からの桜景色がとくに好きです。絵を描くことも楽しみます😊